色の印象で決める家具への配色方法

人は物を見たとき、色によって感じ方が変わります。色にはそれぞれにイメージがあり、人に対して心理的な影響力を持ちます。部屋の中にもいろんな物があると思いますが、全て色を持っています。薄い色から濃い色、明るい色まで様々ですが、確かに色はあります。家具にも色があり、これによって印象が異なり、部屋全体としてのイメージが出来上がります。まずはそれぞれの色の持つイメージについて紹介していきます。

目次

温暖色と寒冷色

色には、温暖色と寒冷色、そしてこれに属さない中性色と呼ばれるものがあります。これも色によるイメージの違いで分けられたものですが、もう少しアバウトにジャンル分けしたものです。例えば赤色や朱色、オレンジは温暖色の代表格であり温かい印象を与える色です。青色や紺色、水色などは寒冷色で涼しい印象を与える色です。他にも黄色やベージュ、橙色もやや温暖色に分類される傾向にあります。中性色は幅が広く、温暖色・寒冷色で分けた場合、特に温度感のないものがここに入ります。緑や紫、茶色、黒、白なども中性色と言われています。

色ごとの具体的な心理的効果

それでは、各色の持つイメージがどのようなものか、そして心理的な効果としてどのようなものがあるのか紹介していきます。家具への配色の際には、他の色との組み合わせが重要ですが、テーマカラーなどを決める際にはこのイメージを覚えておくと良いでしょう。

赤のイメージ

赤は温暖色であり温かさのイメージを持つほか、情熱や活発さを表します。そのため、気持ちを高揚させる効果が期待できます。やる気を引き出す色でもあります。

青のイメージ

青は涼しさや知性、落ち着きを表す色です。寒冷色なので夏には積極的に取り入れていきたい色です。鎮静作用があり寝室に向いています。

緑のイメージ

緑は自然を感じられ、安息や新鮮さのイメージを持っています。部屋に取り入れることでリラックス効果が得られ、緊張の緩和効果などからこちらも寝室に向いています。青ほど落ち着いた印象を与える色ではないためリビングなどにも幅広く使いやすいです。

黒のイメージ

黒は高級感や厳粛さを表す色です。部屋に黒の要素を多く入れると高級感やモダンな印象を与えることができます。シンプルさもあり別の色を引き立てる効果もあります。

白のイメージ

白は清潔感、純粋さ、潔白を表す色です。調和性に優れておりどんな色とも組み合すことができます。そのため壁や天井などには白やそれに近い色が用いられることが多く、さらにそうすることで空間を広く見せる効果があります。

茶色のイメージ

茶色は安心感や堅実さ、大地をイメージする色です。家具の素材として木が使われるため、必然的に割合多く使われています。しかし茶色も調和しやすく組み合わせがしやすい色です。気持ちを安定させる効果があります。

選びやすいのは白や茶色の家具

色の持つイメージや性質について紹介しましたが、白や茶色は周囲と調和しやすく家具への配色としてはよく選ばれる色です。無難な配色をしていくのであればこれらと同系統の色で揃えると統一感も出てくると思います。ただし、その場合には印象が弱く面白みのない部屋になってしまいます。小さな家具でアクセントとなる鮮やかな色を入れれば引き締めの効果が得られることでしょう。